【研究所ブログ第5回】人気の「実技研修」そして「新たな座禅体験研修」への挑戦

画像1.png

東京私学教育研究所の実施する研修は、座学以外に分散会、ワークショップ、フィールドワークなど対面的な体験の時間も組み込んでいます。どの体験も参加された先生方には好評ですが、「実技研修」も人気があります。アンケートでも「やはりモノづくりは最高に楽しいです」「目からウロコでした」「授業のヒントになりました」という声が多数です。

今春5月の初任者研修で、山本慈訓先生(一般財団法人東京私立中学高等学校協会文化部長/世田谷学園中学高等学校校長)の講話のテーマは『私学教員の"ウェルビーイング"』でした。

山本先生は、『「OECDラーニング・コンパス(学びの羅針盤)2030」では"ウェルビーイング"を教育の最上位目標に掲げていますが、そのことは、私立学校が各校に息づく建学の精神を大切に独自のそして世界標準の教育を形づくっていることと響きあっていると考えています』と語ります。

ですから、「私立学校がこれからの社会の中で果たすべき役割、建学の精神や教育理念のもつ意味について深めていくには、教員もウェルビーイングに根差した教育を実践していく必要があります。教員として自己を磨いていくことを先生方と共に目指していきたい」と高らかに謳いました。

今回の新型コロナウィルス感染による緊急事態宣言下で、WHOが毎日のように身体と心と人間関係のすべてが健康であるようにと発信していました。そして、そのことがウェルビーイングなのだという意識が世界中でも共有されたのは記憶に新しいでしょう。

山本先生がウェルビーイングにこめる気概を参加した先生方はしっかりと受けとめました。そこには時代の精神を読み解く私学人の姿がありました。

画像2.png

今回、プロジェクト部会でも、また別の観点でウェルビーイングを深めていこうと、新たな「坐禅体験研修会」を企画実施しています。意義ある人生を歩む生徒を育てるために、教員もウェルビーイングを生み出す内面を見つめていくことはいかにしたら可能かという問題意識がそこにはあります。

11月16日に行われる芸術体育系教科研究会(音楽)の「篠笛を吹こう」という実技研修、8月3日に行われた専門系教科研究会(技術・家庭、家庭)の「草木染め(ポーチとトートバック)」の「実技研修」はすぐに定員が満たされました。

今回はスキルや技術の研修から自らの内面や精神を見つめる「新たな体験研修会」に挑戦しています。令和5年11月18日(土)、桃林寺(東京都台東区寿1-19-1)で実施します。ふるってご参加ください。

詳しくはこちらを→<プロジェクト部会 「坐禅体験研修会」のご案内


※専門系教科研究会の「草木染め(ポーチとトートバック)」の「実技研修」のアンケート回答から幾つかご紹介します。


お知らせ一覧に戻る

研修カテゴリー・テーマ

一般財団法人
東京私立中学高等学校協会
東京私学教育研究所

〒102-0073
千代田区九段北4-2-25 私学会館別館4F
キャラクター