受付中
理数系教科研究会(理科・生物)「見学研修会」 『JAMSTECを知る・研究室から生態系を探る』

この度、理数系教科研究会(理科・生物)では、国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)の施設見学、海洋研究開発機構 海洋機能利用部門 部門長 大河内直彦氏による講演、海洋STEAM事業の紹介を含めた「見学研修会」をご案内申し上げます。

さて、今回の見学研修会では、JAMSTECの最新研究成果に触れるとともに、有機汚染物質の研究を専門とするJAMSTEC研究員の大河内氏による講演「安定同位体が語る世界〜食物連鎖を読み解く〜」を予定しております。この講演では、陸上の研究室にいながら海洋生態系の姿を解明する手法や、多様な分野の知識と資料の融合の重要性、科学者として必要な論理的思考の基礎について具体的にご紹介いただきます。先生方の理科教育や環境教育のさらなる発展に寄与するものと確信しており、今後の展開に必要な視点や教材を得る機会になればと企画いたしました。

校務ご多用とは存じますが、奮ってご参加くださいますようお願い申し上げます。

日時

令和7年3月25日(火)14:00~16:00

会場

国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)

※1時間に1本しかない路線のため、1310分 京急線追浜駅発のバスをお勧めします。

講師

海洋研究開発機構 海洋機能利用部門 部門長 上席研究員 大河内直彦 氏
大河内氏.jpg

概要

①基調講演「安定同位体が語る世界〜食物連鎖を読み解く〜」
(登壇者:大河内 直彦 氏)
・研究の現場での食物連鎖の実態を知り、安定同位体からの実例から授業で取り扱う際の具体性に繋げる

②海洋STEAM事業の紹介
・小中高等学校の生徒に向けたレクチャーである海洋STEAM事業から授業の導入や発展へ

〜休憩〜

③施設見学 JAMSTEC施設と有人潜水調査船「しんかい6500」レプリカ見学

④質疑応答

定員

20名(申し込み順 ⇒ 定員になり次第締め切ります)

参加費

無料(当協会会員各校の拠出金と(公財)東京都私学財団からの補助金で運営しております)

申込方法

3月17日(月)までに、下記の参加申込みフォームからお申込みください。
※参加者へは、後日当日のスケジュール等のお知らせを別途メールいたします。

実施案内 


参加申込みフォーム


研修情報一覧に戻る

研修カテゴリー・テーマ

一般財団法人
東京私立中学高等学校協会
東京私学教育研究所

〒102-0073
千代田区九段北4-2-25 私学会館別館4F
キャラクター