受付締切
国際理解教育研究会「講演会・ワークショップ」 異なる文化や立場、価値観の人々との交渉・合意形成のためのコミュニケーション ~模擬国連から学ぶ

この度、国際政治学を専門としてご活躍され、アクティブラーニングの研究・実践もされている東京大学特任助教の中村長史(なかむらながふみ) 氏をお招きし、模擬国連を用いた授業づくりの研修会を企画いたしました。
模擬国連を用いて授業――と聞くとハードルが高いように感じるかもしれませんが「これからのグローバル社会を生きる上で中高生のうちに身に着けておく力」や「そのために教員ができること」といった視点で『異なる文化や立場、価値観の人々との交渉・合意形成のためのコミュニケーション』(その在り方や方法論)について考えていくことが趣旨となります。
互いの相違点や共通点を見出しながら共生を図る能力を育む授業づくりに供する内容となりますので、是非ご参加いただき今後の各学校での国際理解教育に生かしていただけますと幸いです。
担当教科や校務分掌に関わらず、多くの先生方のご参加をお待ちしております。


Ⅰ.講演
①中高生のうちに身に着けておいてほしいコミュニケーション能力
②その力を身に着けさせるために教員ができること
③東京大学のゼミにおける模擬国連を用いたアクティブラーニングの実践(ゼミ生にもご参加いただき、体験談も交えて)

Ⅱ.ワークショップ ~交渉や合意形成のための具体的なメソッド~
ゼミ生にもご協力いただきながら模擬国連を一部体験し、また、どのように授業で生かしていくか参加者同士で意見交換も行います。

日時

2021年11月19日(金)18:00 ~20:00

会場

アルカディア市ヶ谷(私学会館)会議室

講師

講師 中村 長史 氏(東京大学 総合文化研究科・教養学部附属教養教育高度化機構 特任助教)
中村長史先生.jpeg

国際政治学研究の傍ら、教養教育高度化機構アクティブラーニング部門にて「模擬国連ワークショップ」や「ワークショップ:東大生がつくるSDGsの授業」を複数回開催。著書『東京大学のアクティブラーニング』(東京大学出版会、2021年)他多数(詳細はhttps://researchmap.jp/Nagafumi_Nakamura参照)。

演題

異なる文化や立場、価値観の人々との交渉・合意形成のためのコミュニケーション ~模擬国連から学ぶ

定員

30名

参加費

無料(当協会会員各校の拠出金と(公財)東京都私学財団からの補助金で運営しております。)

申込方法

11月9日(火)までに以下の参加申込みフォームよりお申込みください。

ご連絡

お申込みいただいた方には、本研修会ご参加にあたって参考となる資料のご提供がございます。ご案内のメールをweb申込時にご入力いただいたアドレス宛てにentry@tokyoshigaku.comよりお送りいたします。11月11日(木)までにメールが届かない場合はご連絡ください。

実施案内 


研修情報一覧に戻る

研修カテゴリー・テーマ

一般財団法人
東京私立中学高等学校協会
東京私学教育研究所

〒102-0073
千代田区九段北4-2-25 私学会館別館4F
キャラクター