受付中
芸術体育生活系教科研究会(美術) 「夏のスタディツアー」 まるごとアートアイランド「直島」

本研修会は、6月28日(金)13時現在で若干名の参加枠がございますが、
定員到達間近のため、お申込みの前に電話確認をお願いしております。
お手数をお掛けいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
 連絡先:東京私学教育研究所(担当:松田)TEL:03-3263-0544

当研究会ではこの度、香川県の直島でアートに触れ、学ぶ宿泊研修会を企画・実施する運びとなりました。瀬戸内海に浮かぶ「直島」には、海岸線や緑豊かな丘、美しい夕日などの美しい自然環境に、アート作品が調和する形で展示されております。本研修会では、直島に点在する美術館やアート作品を巡り、現地のアートシーンを体感し、アートと教育の融合など、教育現場への展開の可能性を探ってまいります。海外からも注目され、来島者もますます増えるこの地での学びは、大変貴重な研修企画となろうかと存じます。

"教科横断の学びはアートから"を合言葉に、様々な教科の先生方が共に学び合う会にできればと考えております。お誘い合わせの上、奮ってのご参加を心よりお待ちしております。

PDF版の実施案内では、(公財)福武財団・()直島文化村のご承諾の下、主なアート作品の写真を掲載しておりますのでぜひご覧ください。

日時

令和6年8月7日(水)~8日(木) 1泊2日

研修行程概要(予定)

1日目 8月7日(水) 

各自にて高松空港へ➡10:50~11:00高松空港集合・参加者受付➡高松港➡宮浦港

ベネッセハウス ミュージアム①(対話型鑑賞、問いのワーク)

李禹煥美術館地中美術館

➡ホテルチェックイン➡直島パスタREGALO(夕食)

ベネッセハウス ミュージアム②(夜の鑑賞)

ホテルライトスタイル(泊)


2日目 8月8日(木) 

9:15ホテル出発

ヴァレーギャラリー➡本村地区 家プロジェクトANDO MUSEUM

直島ホール(昼食、ラップアップ)

➡宮浦港➡高松港➡16:10頃 高松空港で解散

参加費

23,000円(税込) ※別途、羽田空港-高松空港間の往復航空運賃が掛かります。

※申込時にご入力いただいたメールアドレス宛に「参加費のお支払い」および「実施要項」等について、必要事項を記載したメールをentry@tokyoshigaku.comより7月初旬にお送りいたします。

航空券の手配について

参加お申込み後、高松空港到着ロビー11時集合に間に合う航空券をご手配ください。

(当研究所を通じた航空券の手配も承ります。詳細はお問合せください)


〈往路〉8月7日(水)

便名 出発 到着
ANA(NH) 531 羽田 06:55 高松 08:10
JJP(GK) 449 成田 07:20 高松 08:55
JAL(JL) 475 羽田 07:45 高松 09:00
ANA(NH) 533 羽田 09:20 高松 10:40(1)
JAL(JL) 477 羽田 09:35 高松 10:50(1)

※1 手荷物をお預けになる場合は、より早い時間帯の便をご利用いただくことをお勧めします。


〈復路〉8月8日(木)

便名 出発 到着
ANA(NH) 538 高松 17:20 羽田 18:45
JAL(JL) 484 高松 17:20 羽田 18:45
ANA(NH) 540 高松 19:40 羽田 21:00
JAL(JL) 486 高松 20:35 羽田 21:55
JJP(GK) 448 高松 20:40 成田 22:05

募集人員

15名(定員になり次第締め切ります)

服装・持参品

服装:夏季・歩行に適した服装と靴(島内での研修中、平地の徒歩移動がございます)

持参品:リュック、帽子/日傘、雨具、常備薬、保険証

宿泊先

ホテルライトスタイル  香川県香川郡直島町積浦518-2 TEL:087-813-2533 

お願い

本研修会では、直島の滞在時間を少しでも長く確保し、島内での研修プログラムを充実させることを目的に、(公財)福武財団及び()直島文化村のご協力の下、「ベネッセアートサイト直島の活動を知る」ための事前学習プログラムを、下記の通り行います。本研修会に参加される先生方におかれましては、この事前学習プログラムへのご出席につきましても、併せて宜しくお願い申し上げます。

本研修会 事前学習プログラム
 実施日時  7月16日(火)16:00~17:00
 実施方法  オンライン(Zoomミーティング)
 備考    上記日程でご参加いただけない方向けに、期間限定で録画配信も行います。
       詳細は、お申込み後にお送りする「実施要項」をご確認ください。   

申込方法

7月8日(月)までに以下の参加申込みフォームからお申込みください。

現在、参加申込みフォームによる申込受付を停止しております。

参加申込みが完了しましたら、速やかに航空券をご手配ください。

この下の「参加申込みフォーム」からはお申し込みいただけません。
参加申込みご希望の先生におかれましては電話でお問合せください。
連絡先:東京私学教育研究所(担当:松田) TEL:03-3263-0544

実施案内 


参加申込みフォーム


研修情報一覧に戻る

研修カテゴリー・テーマ

一般財団法人
東京私立中学高等学校協会
東京私学教育研究所

〒102-0073
千代田区九段北4-2-25 私学会館別館4F
キャラクター