受付中
芸術体育生活系教科研究会(音楽)「研修会」「指揮法講座」 ~斎藤指揮法教程(音楽之友社)を用いて~

芸術体育生活系教科研究会(音楽)では、昨年11月に実施した「指揮法の基本を学ぼう」に引き続き、川本統脩(かわもとつなのぶ)先生をお迎えし「指揮法講座(続編)」を開講致します。なお、続編と銘打ってはおりますが、1回目にご参加いただいていない方もご参加いただけるような内容となっております。校務多用の折ではございますが、お誘い合わせの上ご参加くださいますようご案内申し上げます。

日時

令和7年11月22日(土)14:00~17:00(受付13:30~)

会場

成城学園中学校高等学校「001教室」

講師

川本 統脩(かわもと つなのぶ) 先生
音楽 川本先生.jpg

桐朋学園大学音楽学部指揮科を卒業後すぐに音楽大学で教育活動と指揮活動を始める。1985年には第一回「アルトゥーロ・トスカニーニ」国際指揮者コンクールのセミファイナリストに選ばれプロの指揮者のための特別コースを修了する。天皇陛下御在位10周年記念式典や万博「愛・地球博」の閉会式を指揮するなどオーケストラとのイベントに多数出演し著名なソリストとも共演する。「クラシック音楽が聴衆により身近な存在」となるよう活動を続ける一方、国内外のコンクールの審査や講習会に多く招かれ、特に斎藤秀雄著「指揮法教程」を使った分かりやすい指導には定評がある。

演題

斎藤指揮法教程(ピアノによる実践演習)
練習題 No.4 (J.Haydn
・練習題 No.7 (Fr.Kuhlau)を中心に。

定員

30名(申し込み順 ⇒ 定員になり次第締め切ります)

参加費

無料(当協会会員各校の拠出金と(公財)東京都私学財団からの補助金で運営しております)

申込方法

11月14日(金)までに、下記の参加申込みフォームからお申込みください。

実施案内 


参加申込みフォーム


研修情報一覧に戻る

研修カテゴリー・テーマ

一般財団法人
東京私立中学高等学校協会
東京私学教育研究所

〒102-0073
千代田区九段北4-2-25 私学会館別館4F
キャラクター