2021-01-14
申込受付は終了しました。
2011年3月11日に発生した東日本大震災から、間もなく10年の節目を迎えようとしております。私たちはこの巨大地震から多くの教訓を学びましたが、いま直面している感染症流行の中で、このような巨大地震、あるいは西日本豪雨のような豪雨災害が発生した場合に、生徒の命と安全を預かる学校としては、いかに対応すべきでしょうか。そこで今回は、順天堂大学医学部総合診療科学講座教授の内藤俊夫先生をお招きし、「COVID-19流行下に考える、学校防災と感染症」と題したご講演をいただくことといたしました。学校が抱える喫緊の課題に対して、各種感染症の最前線で活躍されている内藤先生から、貴重なお話を伺う有意義な機会となることと存じますので、校務ご多用とは存じますが、奮ってのご参加をお待ちしております。
記
1.日 時 令和3年3月1日(月)17:00~19:00(ログイン受付16:45~)
2.会 場 オンライン Zoomウェビナーにて実施
3.演 題 「COVID-19流行下に考える、学校防災と感染症」
4.講 師 内藤 俊夫 先生
順天堂大学医学部 総合診療科学講座 教授、順天堂大学医学部附属順天堂医院 総合診療科 科長
5.参加費 無 料本研修会参加に際して必要な事項を記載したメールをお送りいたします。
2月25日(木)午前11時までに届かない場合はご連絡ください。
実施案内はこちら