2020-09-25
オンライン研修へのご参加にあたりましては、以下のお願いと中止事項について、ご理解とご協力の程、お願い申し上げます。
なお、この内容は、予告なく変更することがございますので、都度ご確認くださいますようお願い申し上げます。
1.注意事項
(1)申込後に参加を取り止めたい場合は、当研究所まで電話(TEL:03-3263-0544)にてご連絡ください(但し、Zoom登録後の場合は、Zoom上で登録キャンセルしてください)。
(2)特に明記のない限り、生中継配信(または配信日時を指定した録画配信)のみ行い、後日の再配信は行いません。
(3)研修当日の参加者受付と本人確認は、事前にご登録いただいた氏名等の情報を照合することにより行います。
(4)研修開始後の途中退室はご遠慮ください。なお、研修中の参加状況は、ログにより記録・管理しております。
(5)質疑応答は、各オンライン研修において定めた方法により行うものとします。
(6)当研究所の同意なく、研修の内容を録画・録音したり、研修資料を複写・転載・転送することはお控えください。
(7)当研究所では、研修集録作成等のため、研修の内容を録画・録音することがあります。研修集録等作成にあたっては、プライバシー、肖像権、著作権等に留意いたします。
(8)機器やアプリの準備・操作に不安をお感じの方は、当研究所事務局までお早めにお知らせください。
(9)オンライン研修への参加・準備に伴って損害や費用が発生した場合、当研究所ではその責任を負いません。
2.オンライン研修会参加にあたり準備いただくもの
(1)パソコン等(特に明記のない限り、タブレットやスマートフォンからもご参加いただけます)
(2)インターネット回線(常時1.5Mbps以上の速度で安定的に接続できるもの)
Q1.マイクは必要?
A1-1. Zoomミーティングの場合、原則として必要です。(研修会によっては、マイクがなくてもご参加いただける場合があります)
A1-2. Zoomウェビナーの場合、原則として不要です。(研修会によっては、質疑応答等の際に、一時的に使用する場合があります)
Q2.カメラは必要?
A2-1. Zoomミーティングの場合、原則として必要です。(研修会によっては、カメラがなくてもご参加いただける場合があります)
A2-2. Zoomウェビナーの場合、不要です。(研修参加者は、カメラを使用いたしません)
Q3. アップデートの方法は?
A3. 上記URLにアクセスすることで、最新版をインストールできます。
Q4. セキュリティ等の都合により「ミーティング用Zoomクライアント」をインストールできない場合は?
A4. そのままの状態ではご参加いただけません。事務局までお早めにご相談ください。
Q5. アップデートの方法は?
A5. App Store/Google Playにアクセスし、「アップデート」または「更新」と表示されている場合は、アップデート(更新)してください。