2018-01-11
お申し込みを締め切りました。
今回は保健体育等の授業におけるBLS教育(ガイドライン2015の内容伝達を含む心肺蘇生・AED)の充実を図ることを目的とした研修会を開催いたします。
誰もが一度は学んだことのある心肺蘇生やAEDですが、生徒の教育段階における「知っている」から「実践できる」を目指すための授業展開や有効な教材、伝え方をご紹介します。
記
1.日 時 平成30年2月23日(金)18:00~19:30
2.会 場 成城学園中学校高等学校(現地集合・現地解散) 中高体育館3階講義室
3.内 容 心肺蘇生やAED指導のポイント・授業展開
指導する際のポイントや生徒が陥りやすい状況を把握しながら、自らの教育スキルを高めていきます。
※最後まで受講された方には日本ライフセービング協会「修了証」を発行いたします。
4.講 師 日本ライフセービング協会 BLSインストラクター
5.定 員 20名
6.参 加 費 無 料
7.服 装 等 動きやすい服装(但し、スカートは不可)でお越しください。
実施案内はこちら
PDFファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社の Acrobat Readerの日本語版が必要になります。
お持ちでない方は、左のアイコンより、アドビシステムズ社のダウンロードページより取得下さい。